実績のある指導者による陸上の習い事を始めませんか?
初めての習い事を陸上を通してお子さまの成長を支援します!


  • 未就学児、小学校低学年の楽しいと感じる好奇心を大切にして走る技術に繋げる練習をします

  • 目的、年齢、それぞれのポテンシャルに合わせたグループがあり、行き来が自由に行えます

  • A,Bコース(見学・体験希望・未就学児対象)は無料なので体験の気持ちで参加して下さい

Comic

漫画特集

About us

陸上を通してお子さまの将来をより良いものに

  • 楽しいと感じるところからスタートする

    子供は好奇心の塊です。ですから年齢が低い子供の方が新しい事を始めるスイッチを入れることは容易で。しかし条件があります。楽しいと感じなければ好奇心のスイッチは入りません。中学生くらいになると競走しようといっても全く反応しないことが多いのですが未就学児童は足が速い、遅い関係なく直ぐに反応します。但し飽きることも速いので工夫が必要になります。工夫とは遊びの中に走る要素を入れて飽きさせないことです。手を変え品を変え飽きさせない様にして少しずつ専門的な練習に誘導する。そこで興味が出てきた子供を1つ上のポテンシャルのグループに入れて反応を見る。好奇心が動かなければ元に戻す。この繰り返しで子供の自主的な思考を向上させる。ベイサイドアスレチッククラブメソッドでは単に走る技術だけを教える陸上教室ではない子供の心の成長を第一に考えた指導を行いいます。


    ダウンロード (3)
  • スイッチの入った瞬間を見逃さない

    左の画像は公園での練習の様子です。ポイントとなるマーカーを置いてその間を素速く走る動作を身につけるために行います。この画像は子供達が勝手にマークを置き始めたものです。指導者も含む大人が全く関与していない場面で何故この様な事が起こったかそれはこのグループの1つ上の年代(幼稚園年長~小学校3年生)の動画を見た事でスイッチが入りました。動画は子供達に見せた物ではなく保護者の方に見せたものです。

    それを見ていた子供達が自主的にマークを並べ同じ様な練習を始めた時の様子です。

    子供の好奇心のスイッチは何時入るか解りません。個の瞬間を見逃さず次のステップに上げる工夫をしています。興味のある方は先ず体験して下さい。尚、このクラスは無料です。下のURLがその瞬間を切り取ったブログになります。

    https://bayside-club.net/blog/i20250124221552/

    ダウンロード (4)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

Access


Bay Side Athletic Club

住所

〒134-0085

東京都江戸川区南葛西1-2-11   303


Google MAPで確認する
電話番号

03-6783-9171

03-6783-9171

定休日

月曜日

練習場所

【江戸川区陸上競技場】

東京都江戸川区清新町2-1-1

東西線「西葛西駅」徒歩15分


【浦安市陸上競技場】

浦安市舞浜2-27

JR京葉線/「舞浜」徒歩10分


【東金アリーナ陸上競技場】

東金市堀上1361-1

JR内房線/「東金」徒歩30分


【江東区夢の島陸上競技場】

東京都江東区夢の島1-1-2

JR京葉線/東京メトロ有楽町

りんかい線「新木場駅」徒歩5分



【浦安市総合公園】

千葉県浦安市明海7-2

新浦安駅より

東京ベイシティ交通バス

「総合公園」下車


【高洲海浜公園】

千葉県浦安市高洲9-18

新浦安駅より

東京ベイシティ交通バス

「高洲海浜公園」下車



陸上競技を通してお子様の才能を開花させるサポートを行っており、様々な工夫を重ねながら指導をしています。バスや徒歩で通える便利な立地で練習を行っているため、安心して練習を続けられる環境が整っています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    Related

    関連記事